特別オファー制度を使ってお得にソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え!
毎月の携帯料金、見直してみると機種代の支払いが済んでるはずなのに7,000円も支払っていました。この事実、なかなか納得できず産休中暇なので各携帯会社を調べまくってワイモバイルへの乗り換えに踏み切りました。

ソフトバンクからワイモバイルにかえた結果、毎月5,000円×12か月=60,000円の節約となりました。
私は特別オファー特典を使ってお得に乗り換えができたのですが、店頭で契約したため余分なオプションに加入させられたので、数か月損をする羽目になりました。
これから乗り換えを検討されている方はオンラインストアでの購入がおすすめです。
私の使用している機種は京セラのAndroid One S4です。特にゲームもしないし、カメラに強いこだわりもなかったので安い機種にしました。操作感もシンプルで快適です!
Contents
特別オファー制度の存在を知る
いろいろな格安SIMの料金を調べたのですが、どこも大体同じような料金でした。まあ楽天でポイントをコツコツためていたのでポイント稼ぎのために楽天モバイルにしようかな~と軽い気持ちで、とりあえずソフトバンクへMNP番号の発行をお願いしました。
乗り換え作業が完了しなければお金もかからないらしいし、契約者の父が家にいる土日でMNP番号の発行をしてもらおうという魂胆です。
ソフトバンクのMNP発行の窓口(ソフトバンク携帯電話番号から:*5533 )に電話をし、音声ガイダンスに従ってMNP番号発行窓口まで接続します。
途中音声ガイダンスで、どの通信会社に乗り換えるのか聞いてきますが、もしかしたら次で説明する特別オファー(割引)の話が出ないかもしれませんので、この時乗り換えの通信会社をワイモバイル以外にしておくことがポイントです。





この時までは本当に迷っていて楽天モバイルにしよっかな~程度におもっていたのですが、この特別オファーの内容を聞いてもう一度考え直すことにしました。
しかもここでMNP番号を発行してしまうと特別オファーは消滅するとのこと。今一度改めて考え直すためにここでいったん電話を切ります。
特別オファー制度の内容
特別オファーの内容はこちらでした。
- ソフトバンク側 MNP転出手数料:3,000円免除
- ワイモバイル側 契約事務手数料:3,000円免除
- 解約手数料(9,500円程)に相当する10,000円分の商品券プレゼント
- ソフトバンク光を契約している人はプランSで毎月500円値引き、プランMで700円引き、プランLで1000円引き。
特にこの時、契約更新月ではなかったので1万円分の商品券はうれしいです!しかも我が家はソフトバンク光を契約中(なんだかソフトバンクに支配されてる?)。これだけの特典があるならどこと比べても絶対お得なので、結局ワイモバイル(Y!mobile)へ変更することに決めました。
とここで、ソフトバンクの電話窓口担当者がわざとかたまたまなのかわかりませんが、「間違えて特別オファーのメール送っちゃいました!」といって私に特別オファーの案内を送ってきました。
ほかの人のところにも同様のメールが届いているようなので、忘れないように記憶に残す意図があったのでしょうか。
その後、格安SIMについて調べてわかったこと
- UQモバイルはAUの子会社で、
ワイモバイル(Y!mobile)はソフトバンクの子会社。で、各親会社の通信回線を使用するので通信速度が速い。(その他の通信会社は大手の通信回線を借りているだけなので通信速度が遅い時間帯がある)
- 料金プランは各社そんなに大差がない。
- 通信会社ごとに取り扱っている新規スマホの種類に差がある。特にワイモバイルは種類が少ない。(Iphone、androidONE、Huaweiとかしかない)
3が少々問題ですが、特に産休育休中のこの1年は常に自宅にいてTwitterみたりニュースアプリを見たりするくらいなので結局androidONEで良しとしました。しかもgoogleのサービスには日ごろからかなりお世話になっていて、googleが展開するスマホを使ってみたかったのでちょうどいい機会でした。(実際誰よりもgoogleが私のこと知ってると思う!笑)
特別オファー制度は選ばれし者しか適用されないシステムだった!
最初の電話をしてから3週間ほど放置していましたが、いよいよ今使用しているスマホが壊れかけてきたのでワイモバイル(Y!mobile)への乗り換えを決心しました。再度ソフトバンクへMNPの発行を依頼します。
この前の特別オファーについては期限があったらしく、15日以内に手続しないと適用されないとのこと。確かに前回の電話窓口担当者が間違えて送ってきたメールにも書いてある!
そんなにごねたわけでもありませんが、事情を説明したら何とか特別に対応してくれるらしいです。優しいソフトバンク!
電話で特別オファーについてもう少し詳しくきいたところ、特別オファーは選ばれし者のみに適用されるシステムだったのです。
選ばれし者1(父、母、妹の3人)
→ MNP転出手数料3,000円免除、契約事務手数料3,000円免除、10,000円分商品券プレゼント
選ばれし者2(旦那)
→ MNP転出手数料3,000円免除、契約事務手数料3,000円免除 ※旦那のみ契約更新月のため商品券なし
選ばれざる者(私)
→特になし。しょうがないのでandroid ONE S1 アウトレット品 無料プレゼント
ってそんな古い機種いらないんですけど笑! なぜ私が選ばれなかったのかは謎です。
一通り説明を受けて、5人のメールアドレスにこれらのクーポンコードを送るのでそれを店頭にもっていってくださいとのこと。店頭で手続きをする場合は15日以内に契約が必要で、MNP番号は発行不要だそうです。
オンラインショップで手続きをする場合はMNP番号が必要だそうですのでここで発行してもらいます。オンラインでは5日以内に手続をしなければならないとのことです。
私の家では、ワイモバイルへ乗り換えるにあたり
-
-
- 特別オファーの適用
- ソフトバンク光に関する割引の適用
- 家族5人全員乗り換えで2人がSIMのみの契約、3人がスマホ購入
-
という事情があり、しかも一人ひとりのスマホからオンラインショップで契約をしなければならないようだったので私一人でできる気がしなかったのでオンラインじゃなく店頭で契約をすることにしました。
下の注意点にも記載していますが、店頭で契約するといらないオプションをつけられたりするので、特に事情のない方はオンラインショップでの手続きをお勧めします。
乗り換える準備
以前スマホが壊れた時にデータがすべて吹っ飛んでから、スマホには高度な設定をしないようにして写真もgoogleフォトに自動で同期されるように設定しました。わが子の写真が残っていればもうそれ以上期待することはありません!これならいつスマホが壊れても平気です。ゲームにも興味がないし。
私が事前に準備したのはこちらです↓↓↓
現在使用しているスマホのSIMロック解除
現在使用しているスマホのSIMロックを解除しておきました。これは新しく購入するスマホが壊れた時の代替品として利用したりいつかの時のためにロック解除しました。
ソフトバンク契約中じゃないと解除できないみたいなのでワイモバイルに変える前に解除が必要です。
しかも朝の9時から夜の21時までの時間の中でしか受け付けてないみたいです。謎の時間設定。マイソフトバンクでSIMロック解除手続きを行うとすぐ解除されました。
LINEの引継ぎ
LINEも特に思い入れがないので家族のトークのみバックアップ。
メモリーカード(128G)の準備
もともとのスマホで使っていたメモリーカードを再利用します。写真はgoogleフォトを使用していますが念のためカードに入っている写真と動画のデータを取り出します。あとLINEのトークバックアップを取り出してカードを初期化。新しく買うと4,000円もするのでここは使いまわします。
電話帳移行
事前に準備するのを忘れていたのですが、今までのスマホもandroidだったのでgoogleアカウントに連絡先を紐づけてあったためすんなり移行できました。
いよいよ契約。店頭で契約する際の注意点
さきほどの複雑(?)な事情を説明したら、お店のお姉さんがちゃっちゃか進めていってくれたのですが、ここで店頭特有のオプションへの強制加入手続きもどんどん進んでいきました。
頭金を540円にするにはオプション(故障安心パック745円、Enjoyパック540円)とスマホプランMに加入することが条件とのことで、これに入らないと頭金10,800円を支払わなければならないとのこと。
このオプションに加入しても支払い面で損をすることはないと説明を受け、よくわかりませんでしたがとりあえず入っておいたほうがお得なようなので加入しました。3か月後に取り外しができるとのことです。
ですが、今日ワイモバイルについて調べていたところ、3か月を待たなくても解約できるみたいだったので
オプション(故障安心パック745円、Enjoyパック540円)の契約解除とスマホプランMをスマホプランSに変更してみました。
また、オプションは初月無料でスマホプランの月額は日割りになるようです。毎月末日が締め日ですので、月末までに解約をしておくことをお勧めします。
そもそも頭金は店頭で支払うので、すでに540円支払ってあります。この3か月を待たずにオプション類を外したことがいつかばれて「本来の金額10,260円支払ってください!」って言ってくるのかどうなのか、わかりませんが言ってこないような気がします・・・。→結局契約したショップからは何も言われませんでした!
このめんどくさい条件を付けられずに済むのがオンラインショップのいいところですので、私の家のような複雑な事情がない場合はオンラインストアで契約されることをお勧めします。
結局いくら安くなったの?
機種代(android ONE S4) | 1,836円 |
スマホプランS | 2,138円 |
月額割引 | ‐1,296円 |
おうち割光 | -540円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
合計 | 2,140円 |
になっています!
外で使用しても電波については全く不便を感じることもありません。
